最新情報
2021/3/1川端県連顧問国会に飛び入り激励。(京都新聞)

所用で東京を訪れておられた川端県連顧問が、お誘いを受けて国会を訪問。
激励をされているようすが京都新聞に取り上げられています。
2021/3/1玉木代表、国会で質問!

3月1日(月)、玉木雄一郎代表が衆議院予算委員会(集中審議)での質疑に立ちます。コロナ第4波封じ込め戦略や、事業規模に応じた支援策について取り上げます。
NHK中継及びインターネットでも配信されますので、ぜひご覧ください。
2021/2/16斎藤代表、絶賛街頭活動中!

昨日とは打って変わって快晴となった今朝は、大江三丁目の交差点からご挨拶させていただきました。
2021/2/16衆議院財務金融委員会で前原誠司衆議院議員が質問予定
本日の衆議院財務金融委員会で前原誠司議員が質問される予定です。
お時間ございましたらぜひご覧ください。
2021/2/10小学校でキャリア教育!

先日、大津市内小学校のキャリア教育の一環として、斎藤アレックス県連代表が6年生に授業を行いました。
政治の役割や政治家の仕事、政治がみんなの生活にどのような影響があるのかスライドを使いながら楽しく解説。
「政治家の仕事って何だと思う?」
「駅で挨拶しているひと!」
「・・・。間違ってはない(笑)」
無関心でいられても無関係ではいられない政治。
この子たちが少しでも政治を身近に感じてくれたなら幸いです。
2021/2/102月10日(水)衆議院予算委員会
本日16時15分頃、衆議院予算委員会で山尾議員が質問を行う予定です。(※時間については前後する可能性がございます。ご了承ください。)
2021/2/92月9日(火)衆議院本会議
2021/2/82月8日(月)衆議院予算委員会
現在、第204会通常国会が行われております。
2021年度の予算について議論が行われていますが、審議の様子をオンラインでご覧いただけます。お時間のある方はぜひご覧ください。
2021/2/2全国初!国民民主党公認候補勝利!!
1月31日に投開票が行われた高島市議会議員選挙において、公認候補の早川ひろのり氏が見事当選! 全国で初めてとなる国民民主党公認候補として注目の集まる中、斎藤アレックス県連代表も連日街宣車に乗り込みマイクを握って早川さんへの支援を訴えました。 無事二期目の当選を果たされた早川ひろのり氏とともに、地方から党勢拡大に全力で取り組んで参ります!!
2021/1/4石山駅で朝の街頭演説を実施しました。
石山駅で、斎藤アレックス代表、河井あきなり県議、田中ともひさ大津市議の3名て新年のご挨拶と街頭演説をさせて頂きました。 新型コロナ対策に加えて、山積する日本の課題に取り組んでいくためにも、正念場の一年となります。国民民主党滋賀県連一丸となって背水の陣で取り組んで行きます。



2020/12/24幹事会を開催しました。
12月24日に、滋賀県連の幹事会を開催し、代表選や各議員の活動を共有するとともに、今後の県連運営や、来年の高島市議選、衆院選に向けた取り組みに関して協議しました。

2020/11/28新・国民民主党滋賀県連の結成大会を開催しました!
11月28日(土)ピアザ淡海にて国民民主党滋賀県総支部連合会の結成大会が行われました!当日会場には玉木代表も駆け付け、国民民主党がこれから『目指すもの』について講演し、国民民主党が取り組む政策課題に関して共有をしました!新役員もも決まり『滋賀から新しい答えを』作るために今後活動してまいります!

2020/3/30国民民主党滋賀県連の定期大会を感染症対策から書面決議として開催し議案が承認されました
国民民主党滋賀県総支部連合会 第2回(2020年)定期大会
定期大会は現在発生している新型コロナウイルス感染症のため、代議員を招集せず書面決議の方式で開催し決議しました。(2020年3月30日)

国民民主党滋賀県総支部連合会 徳永久志代表挨拶
党員・サポーターの皆様におかれましては、平素より国民民主党および党所属議員の活動に力強いご支援を賜っておりますこと、心より厚く感謝申し上げます。
本来ならば、皆様方にご参集頂いて定期大会を開催し、親しくご挨拶申し上げ、活動方針や予算などの審議・議決をお願いするところではありますが、新型コロナウイルス感染予防のため、通常の大会は開催しないことといたしました。
皆様方には議案書をお送りし、各総支部より選定された代議員による議決をもって大会に代えたいと存じますので、ご理解下さいますようお願い申し上げます。
まず、新型コロナウイルス対策については、国民民主党滋賀県連としても対応を協議し、2月26日には三日月滋賀県知事に対して要望書を提出いたしました。知事も要望の趣旨を理解され、医療提供体制の整備や打撃を受けた県内経済への支援など、懸命の取り組みをされています。今後も、皆で知恵を出し合い、一丸となって取り組んでいく決意です。
さて、昨年は統一地方選挙と参議院議員選挙と大きな選挙が2つあり、私も代表として県内各地でお手伝いをさせて頂きました。そこで改めて感じたことは、党を取り巻く環境は厳しいものがあるなか、候補者をはじめ地域の方々の頑張り、踏ん張りに支えられていることです。そして、この頑張り・踏ん張りが底力となって、必ずや反転攻勢ができるということです。
私たちは、穏健な保守からリベラルまでを包み込む「改革中道政党」という理念を掲げ、正直で偏らない現実的な政治を追求する政党です。
分断や格差が拡大・固定化し、極端な主張がまかり通るなか、私たちの掲げる理念は単に国民民主党にとってというのではなく、野党全体や日本の政党政治にとって必要不可欠なものだと確信します。
これまでも様々なことがあり、これからも困難な道のりが続くでしょうが、もう一度、政権を担うのだという強い意志を共有し、力強く前へと進んでいきたいと存じます。
どうか今後とも叱咤激励を賜りますようお願い申し上げ、略儀ながら書面にてご挨拶とさせて頂きます。

2020年度活動方針 一丸となって選挙に勝利する!
選挙必勝に向けた取り組み
|
組織拡大・強化
|
政策調査活動
|
|
若者の政治参加と男女共同参画の推進
|
広報活動
|
2020年度国民民主党滋賀県連 役員体制

他、2区幹事:太田重実 3区幹事:大脇正美
事務局長:大西英仁 会計幹事:大井 豊、門野昭善
2019/8/28滋賀県における地方自治体選挙の公認推薦
草津市議会議員選挙
![]() 公認 土肥こうすけ(現職) |
![]() 推薦 あわづ由紀夫(新人) |
竜王町議会選挙議員
![]() 公認 岡山とみお(現職) |
守山市議会議員
![]() 推薦 もりしげ重則(現職) |
![]() 推薦 福井すみこ(現職) |
2019/7/21参議院議員選挙(滋賀選挙区)嘉田由紀子野党統一候補が勝利する。

21日に投開票が行われ現職自民候補を抑え勝利する事が出来ました。実質上の自民対非自民の構造であり激戦となりました。今回の選挙に於いて自民党安倍政権に対抗するためには野党勢力の結集が必要でした。そこで、4野党の協議を重ね共通政策をまとめる事により野党結集を進める事が出来ました。選挙戦では支持が拮抗状態でありどちらに軍配があがってもおかしくなくお互いに力を出し合った戦いとなりました。
2019/7/8玉木代表7月14日に草津駅にて街頭演説をおこないます
国民民主党「玉木雄一郎」代表による 街頭演説会の日程が決定しましたのでお知らせいたします。
場所はJR草津駅東口にて17時半よりおこないますので、ぜひご参加ください。

2019/3/10統一地方選挙の滋賀県の結果
滋賀県県議会議員選挙投開票日が2019年4月7日、滋賀県内の市議会議員選挙投開票日が2019年4月21日行われ推薦候補者は県議市議でも善戦し多くの当選を頂きました。引き続き滋賀県発展の為に働かせていただきます。ご支援いただきました方々に御礼申し上げます。
所属 | 選挙区 | 氏名 | ||
---|---|---|---|---|
県議会議員 | 第1区 大津市 | 成田政隆 | 現職 | 当選 |
第1区 大津市 | 河井昭成 | 新人 | 当選 | |
第2区 長浜市 | 大橋通伸 | 現職 | 当選 | |
第2区 米原市 | 角田航也 | 現職 | 当選 | |
第3区 草津市 | 山本 正 | 現職 | 当選 | |
第3区 守山市 | 小川泰江 | 新人 | 当選 | |
第4区 近江八幡市 | 今江政彦 | 現職 | 当選 | |
第4区 甲賀市 | 田中松太郎 | 現職 | 当選 | |
第4区 湖南市 | 塚本茂樹 | 現職 | 当選 | |
市議会議員 | 第1区 大津市議会議員 | 奥村 功 | 現職 | 当選 |
第1区 大津市議会議員 | 船本 力 | 現職 | 当選 | |
第1区 大津市議会議員 | 杉山泰子 | 現職 | 落選 | |
第3区 栗東市議会議員 | 林 好男 | 現職 | 当選 | |
第4区 近江八幡市議会議員 | 山本英夫 | 現職 | 当選 |
立憲民主党滋賀県連合との相互推薦に伴う推薦
(立憲民主党の県議会議員候補者)
選挙 | 選挙区 | 氏名 | ||
---|---|---|---|---|
県議会議員 | 大津市 | 佐口佳恵 | 新人 | 当選 |
栗東市 | 九里 学 | 現職 | 当選 | |
東近江市·日野町·愛荘町 | 井阪尚司 | 現職 | 落選 | |
東近江市·日野町·愛荘町 | 坂口明徳 | 新人 | 落選 | |
彦根市·犬上郡 | 江畑弥八郎 | 元職 | 当選 |
2019/2/17国民民主党滋賀県連の定期大会

2月17日大津市内で定期大会を開催し、徳永久志 新代表と新体制を確認し2019年の活動方針を決定しました。
今年は、選挙の年であり国民民主党としても存続のかかった決戦の年でもあります。全力をあげて選挙に望むことを誓い合いました。 統一地方選挙に於いては、県議8名、市議5名の必勝を期します。参議院候補においては野党統一候補として嘉田由紀子氏を推しており協議がまとまるように努力します。また、野党の大きな塊となるように引き続き努力してまいります。
大会での質疑には、昨年からの党名変更や役員の動きについて説明が足らない。党が危機的状況にありどうしようとしているのかなど党運営に対する質問が出されました。また、若者の政治参加に対する取り組みはどうなっているのか。さらには、参議院を衆議院とはちがう役割にすべきなど政治改革となる意見も出されました。執行部は説明不足を反省し出された意見を踏まえながら対処するとし議案を可決しました。また、質疑において党本部から参加された平野博文幹事長からも答弁に加わり理解を深めていただきました。

2018/12/9滋賀県第4区総支部長に徳永久志氏を

国民民主党滋賀県連は滋賀県第4区総支部長に徳永久志氏を選びました。また、来年の統一地方選挙など公認推薦を発表しました。
滋賀県連は、衆議院議員滋賀県第4区に徳永久志氏で再挑戦すべく総支部長に任命しました。滋賀県連の役職としては代表代行とし統一地方選挙などの指揮をとります。また、同時に予定する地方自治体選挙に下記の方々を推薦しました。

2018/11/26国民民主党国会報告集会を開く

国民民主党滋賀県連は森田俊和衆議院議員とともに米原の竜巻被害視察を皮切りに夕刻にJR石山駅にて現在の国政報告を行いました。
米原では米原市のご協力で災害状況と風光状況の説明をうけ現在の状況を視察しました。後にこの状況を国会の内閣委員会で取り上げて頂きました。まだまだ国民民主党の知名度が低く、だれがこの党で活動しているのかわからないといった声を聴いています。滋賀においては党名が変わっただけで同じメンバーが活動していますので、引き続きご支援を賜りたいと思っています。
2018/8/24国民民主党滋賀県連 草津街頭活動


JR草津駅前にて国民民主党の政策について街頭活動を実施しました。滋賀県は所属国会議員が不在の為、滋賀県担当となった川合孝典参議院議員(比例代表:京都府出身)の協力で野党の課題や国民民主党の目指す方向などを訴えて頂きました。また、連合滋賀から柿迫会長も応援に駆け付けていただき、働き方改革の問題を中心に訴えました。そして、今江国民民主党滋賀県連幹事長より滋賀県連の状況を踏まえ課題提起しました。
民主党から民進党そして分裂・統合し国民民主党と変わりました。この中央の動きが地方議員に波及し地方も分裂しつつあります。このまま統一地方自治選挙に突入すれば両野党の地方議員はともにつぶしあいとなる可能性がでています。
与党である自公勢力の支持は高いものがありますが、一番高いのは無党派です。この無党派層は自公を支持しているのではなく、バラバラな野党が頼りないからしかたないという態度をとっています。ここへの信頼を取り戻すためにも将来を見据えた本当の改革政党として変わることを目指します。
2018/8/16滋賀県連の体制変更
8月16日に滋賀県連幹事会を開催し体制の見直しを行った。
2018/5/16滋賀県で予定される地方自治体選挙の支援者確認
国民民主党滋賀県連は、次の選挙に対して支援する予定候補者を確認しました。
予定候補者
滋賀県知事 |
![]() 三日月大造 現知事を支援する。 |
滋賀県議会議員 (大津市選挙区) |
![]() 河井昭成 前大津市市議会議員 |
長浜市議会議員 |
![]() 中川 亮 現長浜市議会議員 ![]() 藤井 登 新人 ![]() 上野智広 新人 |
2018/5/11国民民進党滋賀県連の名称変更
5月7日東京にて民進党と希望の党が結集し国民民進党が生まれ変わりました。今回の新党結成は、野党のバラバラな現状に終止符を打ち、かつ、右か左かといった二元論的な対立を乗り越え、社会全体を包み込む温かさをもった政治勢力の結成をはかるための「第一歩」です。国や国民が直面している諸問題に対して現実的に向き合う「改革中道政党」として、具体的な解決策を示します。私たちが重視するのは、「対決」ではなく「解決」です。
この動きに伴い滋賀県の組織である民進党滋賀県総支部連合会は国民民主党滋賀県総支部連合会に名称変更しました。
