【草津市議会】土肥こうすけ 代表質問に立つ~生活者・納税者・消費者・働く者の視点に立った行政のあり方~

令和6年3月13日(水)13時より、草津市議会の3月定例会において、会派「市民派クラブ」を代表して質問に立ちました。項目は大きく3点で、小分けすると6項目について質問いたしました。

質問項目

1.生活者・納税者・消費者・働く者の視点に立った行政のあり方

 1-1 生活者の視点に立った行政のあり方

 1-2 納税者の視点に立った行政のあり方

 1-3 消費者の視点に立った行政のあり方

 1-4 働く者の視点に立った行政のあり方

2.待機児童解消に向けた橋川市長の決意を確認する

3.橋川市長の4つの主要施策「安心」「活力」「安全」「透明」の優先順位は

質問の主なやり取り

このうち、2つの質問と答弁を要約し、抜粋して報告いたします。

 1-4 働く者の視点に立った行政のあり方

【土肥】働き方改革の推進や低賃金労働者への支援強化、職業訓練の充実、労働環境の改善、ワークライフバランスの推進等に取り組むことで「安心して働ける」「仕事と生活の両立ができる」と働く者が感じられる行政を実現できると考えるが、市長の考えを伺う。

【市長】働く皆様が安心して働けるよう、皆様のお声を聴きながら施策を進めていく行政であるべきと考えている。そのために、本市としては「草津市勤労者福祉基本方針」に基本理念として掲げている「働く喜びや勤労生活の充実が実感できるまちづくり」を目指す中で、人権啓発のための管理職職員による事業所訪問や、勤労者福祉団体から各種審議会への参画など、様々な場面で働く皆様からご意見を頂戴し、施策への反映に努めているところである。今後についても、働く者の視点に立って、施策への反映に努めてまいりたいと考えている。

 2.待機児童解消に向けた橋川市長の決意を確認する

【土肥】今回のマニフェストには「待機児童ゼロ」どころか「待機児童」という文言すらなかった。子育てをする共働き世帯における男女それぞれのキャリア形成や暮らしそのものに影響を与える待機児童問題を解消してみせるという決意が見えない。市長の決意を聞かせていただきたい。

【市長】本市において待機児童対策は、重要かつ喫緊の課題であったことから、増加する保育ニーズを踏まえ、受け皿整備や施設定員の拡大、保育士人材の確保策の充実など、どこよりも安心して子どもを産み、子育てできるまちの実現に向けて取り組んできた。「草津市子育て6つの楽だ」による保育士確保策を「こども未来戦略」に先んじて今年度からも実施しているところであり、今後も待機児童対策は最重要課題であると強く認識しており、政策集には掲載していないが、年間を通じて待機児童の解消を目指す決意に変化はない。

まとめ

今回の質問を通じて、5期目に入った橋川市政の「生活者・納税者・消費者・働く者」に対するスタンスや、草津市が抱える問題や解決するべき課題への考え方が、私たち市民派クラブと乖離することなく同じ方向を向いていることを確認できました。今後、橋川市長の4つの主要施策と私たち市民派クラブが訴える政策をしっかりと融合させ、今まで以上に男女とも働きやすくて生活しやすい草津市にしてまいります。